大学概要【2024年度実施分】他大学?国立研究所との連携による新しい研究分野の開拓と学生自身のコミュニケーション能力の向上プログラム
理工学部
4年?大学院生を外部の研究機関に派遣して学生自身のコミュニケーション能力を向上させる。多くの学生にとって進路決定に取って有用であるのに加え先輩との「タテの繋がり」を意識させ、学生の一気通貫的な学びのコミュニティを構築させる。
ACTIVITY
高圧化捻り加工による巨大歪み導入実験
2024/05/24
日時:令和6年5月17日
場所:豊橋技術科学大学
内容:巨大歪み導入試験機の使い方を学習し、TNTZコイン状試料に対し高圧化捻り加工による巨大歪み導入実験を行った。この時加工回転数を1、5、10とした試料をそれぞれ4、6、3枚作製した。
第16回ナノ構造?エピタキシャル成長講演会に参加
2024/06/03
日時:令和6年5月30日~6月1日
場所:高知県立県民文化ホール
内容:学生や教授たちと交流しながら、各々の研究内容についてショートプレゼンやポスター発表を通じて議論した。 エピタキシャル成長の基礎からデバイスの作り方まで、幅広く学ぶことができた。
Spring-8でのGANの成長及びX線回析実験
2024/07/03
日時:令和6年6月22日~令和6年6月26日
場所:兵庫県佐用郡佐用町 Spring-8
内容:X線を照射して、GaN基板
京都大学にて実験
2024/07/17
日時:令和6年7月9日~7月13日
場所:京都大学 宇治キャンパス
内容:京都大学に行き、イオンビーム分析を用いて全固体リチウムイオン電池の電極/固体電解質界面付近におけるその場分析を行った。
第31回レーザ夏の学校参加に関する報告
2024/09/17
日時:令和6年9月7日~9月8日
場所:伊豆山研修センター
内容:レーザに関する知見を深めることを目的とし、レーザに関する研究において最前線で活躍されている方の講演会に参加した。さらに、学生50名?企業28社による研究内容報告および意見交換を行い、研究の前進に活かした。
東北大学にて試料作製
2024/09/19
日時:令和6年9月8日~9月10日
場所:東北大学 金属材料研究所
内容:東北大学に行き、マグネトロンスパッタリング装置を用いて全固体リチウムイオン電池の正極、集電体の蒸着を行った。
京都大学にて実験
2024/09/19
日時:令和6年9月10日~9月14日
場所:京都大学 宇治キャンパス
内容:京都大学に行き、イオンビーム分析を用いて全固体リチウムイオン電池の電極/固体電解質界面付近におけるリチウムイオン濃度のその場分析を行った。
QSECシンポジウムにてポスター発表
2024/10/28
日時:令和6年10月18日
場所:京都大学 宇治キャンパス
内容:QSEC(量子理工学教育センター)シンポジウムにてポスター発表を行った。題目は「イオンビーム分析を用いた全固体リチウムイオン電池中のリチウムイオン移動における充電速度依存性」である。
豊橋技術科学大学の装置を使用したHPT
2024/11/07
日時:令和6年10月30日
場所:豊橋技術科学大学
内容:豊橋技術科学大学にてHPT装置をお借りしてTi6-7のハイプレッシャートーションを行った。参加人数は2人で、時間はおよそ5時間の実験であった。あらかじめ用意したTi6-7のコイン型の試料を56.3MPaで加圧しひねりをかけることが今回の目的であった。1回転の試料を3枚、5回転の試料を2枚、10回転の試料を2枚作製した。
第15回窒化物半導体の成長?評価に関する合同ワークショップへの参加
2024/11/07
日時:令和6年10月31日-令和6年11月1日
場所:立命館大学びわこ?くさつキャンパス
内容:窒化物半導体の合同ゼミとして、大发体育官网_澳门游戏网站、大阪大学、三重大学、立命館大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大の学生たちと口頭?ポスター発表を通して意見交換を行った。
日本金属学会「水素が関わる材料科学の課題共有研究会」あいち産業科学技術総合センター、シンクロトロン光センター見学、講演を聞きに行く
2024/11/28
日時:令和6年11月20日
場所:「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター
内容:「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター、シンクロトロン光センター見学、講演を聞きに行く