MEIJYO_UNIVERSITY2025
94/148

専門教育部門093カリキュラム授業科目理工学部総合基礎部門※P134をご覧ください。理工学基礎科目交通機械工学専門教育科目その他前期●微分積分Ⅰ●線形代数Ⅰ●物理学Ⅰ○物理学実験Ⅰ○化学Ⅰ○化学実験Ⅰ●理工学概論●コンピューターリテラシー●数学基礎演習Ⅰ●物理学基礎演習Ⅰ●化学基礎演習Ⅰ●英語基礎演習Ⅰ○データサイエンス? AI入門●交通機械工学概論●製図Ⅰ1年次後期前期●微分積分Ⅱ●線形代数Ⅱ●物理学Ⅱ○物理学演習○物理学実験Ⅱ○化学Ⅱ●化学実験Ⅱ●生物学●数学基礎演習Ⅱ●物理学基礎演習Ⅱ●化学基礎演習Ⅱ●英語基礎演習Ⅱ●地学Ⅰ●地学実験Ⅰ●生物学実験●数値計算法Ⅰ●工業力学Ⅰ●ハンドエンジニアリング●応用数学Ⅰ●工業力学Ⅱ●材料力学Ⅰ●流体力学Ⅰ●熱力学Ⅰ●材料科学Ⅰ●機構学●製図Ⅱ●交通システム実習Ⅰ●データサイエンス? AI応用基礎Ⅰ●データサイエンス? AI応用基礎Ⅱ模型飛行機用の小型エンジンを分解?組立する実践課題をはじめ、実験?実習を重視した“実感教育”を推進。省エネカーやフォーミュラーカー、小型飛行機、マルチコプターを製作する課外活動なども充実しています。2年次後期●地学Ⅱ●地学実験Ⅱ●技術者倫理●数値計算法Ⅱ●応用数学Ⅱ●工業力学演習●材料力学Ⅱ●流体力学Ⅱ●熱力学Ⅱ●材料科学Ⅱ●機械要素Ⅰ●制御工学Ⅰ●交通システム実習Ⅱ●振動学●材料力学演習●流体力学演習●熱力学演習●交通機工作法●機械要素Ⅱ●設計?CAD●制御工学Ⅱ●エンジンⅠ●自動車工学Ⅰ●航空宇宙工学Ⅰ●鉄道車両工学Ⅰ●エレクトロニクスⅠ●計測工学●交通システム実験Ⅰ●必修科目 ○選択必修科目 ●選択科目 ●自由科目  ※カリキュラムは変更される場合があります。前期後期3年次●CAE●構造力学●流れ学●伝熱工学●交通機設計●知的制御システム●エンジンⅡ●自動車工学Ⅱ●航空宇宙工学Ⅱ●鉄道車両工学Ⅱ●管理科学●エレクトロニクスⅡ●交通システム実験Ⅱ交通関連企業をはじめ、機械一般?情報?環境?医療関連企業など、機械技術が求められるあらゆる分野に就職可能。また学部との一体指導体制を敷く大学院をめざすこともできます。前期後期●自動車工学Ⅲ●航空宇宙工学Ⅲ●ゼミナール●卒業研究4年次特色機械工学の基礎を学んだ上で、自動車?航空機?鉄道など交通機械のメカニズムを学修。さらに電気?情報関連科目とその融合である自動運転まで、幅広い知識と技術を身につけます。特色特色交通機械のメカニズムから自動運転まで。実験実習を取り入れた、見て触れて創り考える4年間。機械技術が求められるあらゆる分野で活躍。123

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る