 
			短期留学
 
			 
			海外英語研修
夏休みまたは春休みに参加できる
短期の語学学習プログラム!
								
									海外のさまざまな国で英語を学ぶことができる短期留学プログラムです。
									夏休みまたは春休みの長期休暇を利用した短期間のプログラムであるため、大学生活や課外活動との両立がしやすいプログラムになっています。
									また語学要件がなく、語学力に自信がない人でも自分のレベルに合ったクラスで授業を受けることができます。
								
研修期間
2?6週間
主な派遣先国?地域
アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、
フィリピン、マレーシア
POINTS
- 
												  
- 
												  
- 
												  
- 
												  
- 
												  
- 
												  
- 
												  
- 
												※プログラムの一部の授業が名城専用クラスとなることがあります。 
 
								奨学金について
年間180名に20万円!充実した奨学金制度
できるだけ多くの学生が海外英語研修に参加できるよう最高20万円の奨学金を180名の学生に支給します。
| 奨学金名称 | 海外英語研修派遣支援A奨学生 | 
|---|---|
| 給付額 | 20万円 又は研修費用総額の2分の1 
															※研修費用とは、代理店に支払う費用(航空券等の旅費、授業料、ホームステイ?寮費等)であり、ビザ取得費用やパスポート申請費用は含みません。 | 
| 募集人数 | 年間180名 
															※夏期?春期、学部毎に配分枠の設定があります(詳細は説明会で案内します) | 
| 受給回数 | 在学中に1回のみ | 
| 選考方法 | TOEIC??スコアと面接?志望動機により総合的に判定します | 
海外英語研修先大学の一例
- 
										ビクトリア大学 カナダ ビクトリア大学は、美しい木々や花々に囲まれた広大な公園のようなキャンパスです。中規模の大学ですが、Maclean’s誌によるランキングで過去2年連続でカナダの一流大学として1位に選ばれました。 
- 
										カンタベリー?クライスト? 
 チャーチ大学イギリス イギリス南部カンタベリーにあるカンタベリー?クライスト?チャーチ大学は、UNESCO世界遺産のカンタベリー大聖堂から数分の歴史的な街の中心に位置しています。特に英語教授の分野では世界的に定評があり、世界各国からの留学生を魅了しています。 
- 
										ディーキン大学 オーストラリア ユニバーシティ?オブ?ザ?イヤーを2回受賞したディーキン大学はオーストラリアで最も進歩的な大学のひとつです。英語コースの評価もとても高く、オーストラリアの大学附属の英語学校27校における学習満足度のランキングにて1位を獲得しました。 
(名城生のための留学?国際交流ガイド)
国際専門研修
国際専門研修は、専門領域に根差した国際交流経験や、英語の実践的な運用を行う機会を得ることを目的に、各学部?研究科により企画、実施される研修です。プログラムの多くは、本学教員により企画、運営がなされている大发体育官网_澳门游戏网站オリジナルプログラムです。
							国際専門研修は、次の3つのプログラムで構成されています。
1海外派遣研修プログラム
本学学生が実際に渡航し、現地で専門分野に関わる研修やインターンシップに参加するプログラム
2国際共同研修(国内)
海外から教員?学生を招へいし、本学の学生と専門分野でのワークショップや国際セミナーを開催するプログラム
3外国人講師によるセミナー(国内)
海外から専門領域の講師を招へいし、大发体育官网_澳门游戏网站の学生のために講義、セミナーを開催するプログラム
 
								学部での専門領域の学び
- 
										- 1
- 
												海外派遣研修
 プログラム
 
- 
										- 2
- 
												国際共同研修
 プログラム
 
- 
										- 3
- 
												外国人講師
 セミナー
 
研修期間
3日間?3週間程度
派遣先国
アメリカ、中国、台湾、韓国、タイ、マレーシアなど
POINTS
1各学部の専門領域に根差した約30種類の多彩なプログラム
2024年度実施実績はこちら(名城生のための留学?国際交流ガイド)
2充実した補助金制度
多くの学生が海外での研修に参加できるよう、充実した補助金制度でサポートします。
●研修費用のイメージ
情報工学部実施研修の例
タイ 8泊10日 / 渡航費約20万円
- 
												大学からの
 補助
- 
												自己
 負担
※2023年度の実績
国際専門研修の一例
多言語を用いた国際フィールドワーク(外国語学部)
タイ東北地方のコーンケンを中心に、2週間にわたってフィールドワークを実施します。コーンケン大学の学生と共同リサーチを実施して英語で研究発表を行うほか、世界遺産バーンチエン村でのホームステイを通じてタイ文化を体験的に学びます。またアユタヤでは日系企業を訪問し、国際的なキャリア形成にも役立てます。
●スケジュール例
| 講義 | 講義 4月~7月 (15週間) タイに関する情報収集?理解 フィールドワークの目的?方法 調査計画の立案?発表 | 
|---|---|
| 調査 | 国内での事前調査 比較対象として日本文化の検討 動画撮影などリサーチ手法の習得 | 
| 現地 | タイ フィールドワーク 8月下旬~9月(2週間) 初日オリエンテーション 異文化トレーニング ワークショップ グループリサーチ(アンケート?聞き取り調査) | 
| 帰国 | リサーチ発表会(帰国後) | 
 
				 
					 
					 
								 
								 
								