2024年度、外国語学部からは126本の卒業論文が提出、受理されました。
以下ゼミナールごとにその日本語タイトルを掲載しています。
安達ゼミ「ヨーロッパの文化、社会、歴史に関わるテーマ」
① 20世紀初頭パリにおけるバレエ?リュスの流行と芸術家との共作
? 19世紀フランスの娼婦表象におけるパターナリズムと主体性
―ユゴー『レ?ミゼラブル』とゾラ『ナナ』を比較して―
③ モーパッサン『宝石』と『首飾り』における構造の違い
? ギュスターヴ?フロベールの『ボヴァリー夫人』におけるジェンダー構造
―見られる客体と見つめる主体―
? 芸術作品の商業化の再検討
―ジョン?エヴァレット?ミレイのファンシー?ピクチャーの事例から―
⑥『美女と野獣』主人公ベルにおける女性像の変遷と現代女性へ新たなステレオタイプの形成
⑦ モネとジャポニスムにおける様々な視点からの再考
⑧ ゾラにおける女性の病気と死の象徴性
―『居酒屋』『ナナ』『ムーレ神父のあやまち』を踏まえて―
⑨ ルネサンス期からバロック期における受胎告知画の変遷
―人々が聖母マリアに求めた姿―
池ゼミ「社会言語学:社会?文化?人が作り上げるコトバの形を考える」
① ジェスチャー研究の今後の方向性
? 日本語英語の子音発音と会話中の明瞭度の関係性について
③ 社会的距離が褒め言葉に対する笑顔に及ぼす影響
? 二人会話と複数人会話の話者交代における非言語情報の比較
? アメリカの愛称:ポライトネスとの関係
⑥ 男性と女性の話し方の違い
⑦ 話し手に見つめられる聞き手が視線を逸らすと何が起こるか
⑨ 第一言語しか持っていない人と、第二言語を持っている人とでは、英語にどのような影響が現れるのか、ブラジル人を対象とした研究
岩井ゼミ「古今東西の演劇について、理論?歴史?実践を通して学ぶ」
① 坪内逍遥?島村抱月?松井須磨子?小山内薫と日本の演劇
? なぜ映画「ドライブ?マイ?カー」は高い評価を受けたのか
③ 逍遥?抱月?須磨子?薫の活動について
? ドラマ教育が日本の教育に与える影響
? 島村抱月にとっての二元の道
⑥ 小山内薫が酷評する芸術座
⑦ 演劇と舞踊の比較
⑧ 高校演劇における不自然な点
―独特な不自然さと独自性―
呉ゼミ「朝鮮半島、韓国人、韓国語、韓国文化などをテーマとする地域研究」
① 韓国文化が日本人の若者の生活習慣や価値観、韓国への好感度に与える影響
? 日本の若者の美容整形に対する価値観と態度
―韓国との比較を通じて―
③ 日本の英語教育における課題と韓国の事例を踏まえた改善策の提案
? 日本の若年K-POPファンと『??(チェエ)』
―影響力と関係性に着目して―
? ファンダム文化の日韓比較
―日本と韓国におけるファン活動の特徴とその相違―
⑥ 日韓における迷信の心理的基盤と行動への影響
⑦ 韓国ドラマの日本語字幕における女性語の役割と必要性
⑧ 日韓の若者における言語行動比較
―文化的価値観?対人関係?対人意識―
⑨ 韓国ウェブトゥーン市場の発展と今後
―メディアミックスに着目して―
⑩ 韓国音楽産業の発展
―アメリカとの比較を通じた独自性の探求―
津村ゼミ「文化人類学:人びとの暮らしの背景にある地域論理を探る」
① 爬虫類カフェは癒しの場なのか
―他のアニマルカフェの事例から―
? 人々はなぜ断捨離を行うのか
―大学生と新社会人の観点から―
③ 日本人の日常における無臭化とは何か。
―デオドラント?ボディシート?香水―
? 日本社会におけるプチ孤独嗜好
? ホテルで過ごすバカンス
―ホテルステイケーションが人々に与える影響とは―
⑥ 女子大学生の恋人選び
―失敗からのレベルアップ―
⑦ コロナによって日本人の「予防マスク」はどう変化したのか?
―日本と米国を比較して―
⑧ 新たなオタク文化「夢女子」の実態について
⑨ ペットの擬人化と感情の関係
―魚類、鳥類、哺乳類―
⑩ 猿回しにおける人間と猿との関係性について
―現代の動物倫理から考える―
? 現代の日本人における風水とは何か?
―願いを込めた家づくり―
? 現代社会における脱毛とは何か?
? ガチャガチャは人々に何をもたらすのか
―小銭で小さな幸せを買う―
? 若者の間で純喫茶がブームとなっているのはなぜか
―ノスタルジア?SNS?アイデンティティ―
冨岡ゼミ「スポーツ?身体活動に関する様々な事柄について考える」
① スマホ依存の問題と原因、そして解決策について
? 精神状態と皮膚疾患の関係性
③ 音楽が心身に与える影響
? 災害時における避難所での健康問題
? 大学生の玩具市場の成長可能性について
⑥ 児童虐待の実態
―現在の状況と苦しみを解明する―
⑦ 近年の女子高校生の現代的なダンスに対する意識の変容
⑧ 旅行が大学生のメンタルヘルスに与える影響
⑨ Jリーグとプレミアリーグ
―Jリーグのさらなる発展への提案―
豊田ゼミ「中国語文化圏の言語?文化?社会などに関する研究、日中比較研究」
① 中国社会における女性活躍の再検討
―真のジェンダー平等な社会進出を考える―
? 中国時代劇ドラマの女性像の変遷
―『宮廷の諍い女』『武則天』『瓔珞』における視聴者の反応を通じて―
③ 台北日本人学校の研究
―戦後の日台関係史と国際理解教育の観点から―
西尾ゼミ「言語を身につけるとは何?習得のメカニズムを探る」
① 日本人学習者と日英語母語学習者における英語発音の明瞭性の比較
? 現在の日本の英語教育
③ 第二言語学習者における速聴練習が英語リスニング理解に与える影響
? 英語学習におけるモチベーションの変化
? 日本人の英語の発音特徴
⑥ 大学生の英単語学習におけるKahoot!の効果
⑦ 英語学習における洋画視聴の効果的な方法
⑧ フィラーが英語学習者に与える影響
⑨ 日本とフィンランドの英語教育の比較
萩藤ゼミ「日本政治外交史:世界と関わる日本の諸問題や国際的課題に取り組む」
① 経営からみる 教育機関の未来
―同族経営と学生運動から―
? 青年期のメディア報道と消費行動の関係性について
③ 第1次ピエール?トルドー政権におけるケベック問題
―レスター?ピアソンとの関係をもとに―
? 収賄とアフリカ援助の複雑さ
⑤ 領土問題における「実効支配」
⑥ 日韓関係における妓生観光と慰安婦問題の関係
―女性運動の観点から―
⑦ GHQの文化政策と児童雑誌
⑧ 中国の経済制裁と内的要因
―胡錦涛政権と習近平政権が捉える「核心的利益」の差異から―
⑨ 平和教育の地域展開と憲法9条
―広島?長崎?沖縄?北海道の事例に基づく分析―
藤原ゼミ「第二言語習得論、応用言語学:言語を学ぶこと、教えること」
① 日本の英語教育が直面する課題
? 観光地における第二言語習得方法
③ 日本語のオノマトペにおける習熟度と学習環境が理解力に与える影響
? 映画?テレビドラマの視聴頻度がTOEICスコアに与える影響
―音声?字幕設定の違いと英語授業への導入意向に関する研究―
? 帰国子女のアイデンティティ形成
―文化的帰属と社会的課題―
⑥ 日本人のやさしい日本語に対する理解と意識
―エアライン業界で働く人々と比較して―
⑦ 目的を超えて
―英語学習における学習動機とモチベーションに関する研究―
⑧ 日本人の英語学習不安の原因と対処法
⑨ 洋楽のリスニング能力と発音への効果
⑩ 言語的?文化的な壁
―多言語習得をした日本語学習者の経験から日本人英語学習への応用―
? 日本人、中国人、韓国人の英語学習者における“many”の誤用分析
―話し言葉と書き言葉の比較―
宮崎ゼミ「コミュニケーション学:日常にあるコミュニケーション的事象の批判的考察」
① 大学キャンパスにおけるマイノリティの包摂環境
―ドイツと日本の大学の比較から―
? サードプレイスとしてのカフェの現状と可能性
―現代の若者が抱える孤独感を和らげる居場所―
③ VTuberの雑談コミュニケーション
―談話分析からみるVTuberと視聴者の信頼関係の構築―
? 国際化とAI推進化が進む世界における日本の接客時のコミュニケーションの在り方
―顧客は「神様」として扱われ続けるのか―
? HIPHOPがもたらす教育の新しい可能性
―ラップの与えうる影響―
? 年齢別にみる絵文字の認識について
―世代間コミュニケーションの誤解を防ぐ―
⑥ ディズニー映画からみるジェンダー表象
―アニメーション版と実写化におけるプリンセスのあり方の変化―
⑦ リスクマネジメント戦略と組織コミュニケーションの分析
―2009年のトヨタリコール問題を通して―
⑧ 広がり続けるMBTI
―個性をタイプ化する私たち―
⑨ 日本における「外国人」への多文化共生
―可児市の事例から―
⑩ コーヒーCMから読み解く性役割
―昭和から令和へ、女性はどのように描かれてきたのか―
? 接客におけるコミュニケーションと接近性
―顧客満足のための言語?非言語行動―
宮下ゼミ「国際協力?平和構築論:世界の平和と開発の課題について考える」
① 多世代交流型こども食堂が与える高齢者の社会課題への効果
―豊田市の「山二食堂」に着目して―
? 日本におけるフードロス削減の効果的な方法
―フードシェアリングサービス「TABETE」に焦点をおいて―
③ ファッションブランドの透明性を高めるために
―企業と消費者のこれからの在り方―
? 難民のスキルと日本の労働市場のマッチング
―WELgeeの事例から―
? 外国籍の子どもへの日本語指導の在り方
―西尾市の「多文化ルームKIBOU」を事例に―
⑥ 日本における難民の認知を広めるには
―大发体育官网_澳门游戏网站難民映画祭を事例に―
⑦ SDGsと外国の脆弱な立場の人たちの人権
―企業による雇用に焦点をあてて―
⑧ ラオスの子供の識字調査
―経済発展による目に見える変化―
⑨ 教育現場とLGBTQIA+
―教育現場はどのような対策?配慮をするべきか―
⑩ 蒲郡市を持続可能な観光都市にするには
―今ある観光資源を活かした地域活性化―
? 現職教員特別参加制度の効果と社会的影響
―参加教員が帰国後の学校現場に与える効果―
? 人々に愛され続ける環境に優しい街づくり
―西山商店街の取り組みと今後―
柳沢ゼミ「英語圏表象文化論:英語圏の文学、映画、アニメ、漫画などの文化表象を読み解く」
① 映画『42―世界を変えた男―』における差別意識を変えることの難しさ
? ドラマ『ブリジャートン家』における現代的アレンジがもたらす効果
③ 映画『ゴーン?ガール』の復讐劇における個人とマスコミの相利関係
? 社会による人間性の抑圧
―『すばらしき世界』と『カッコーの巣の上で』―
? 映画『インサイド?ヘッド』における感情の擬人化効果
⑥「聖杯」表象の日米比較
―アニメ『Fate/stay night』シリーズと米映画『インディジョーンズ?最後の聖戦』―
⑦ 映画『ゲド戦記』における名言と警鐘
⑧ 日米のレンジャーヒーロー比較
―米映画劇場版『パワーレンジャー』を中心に―
⑨ ゲーム『The Last Of Us』シリーズにおけるポリティカル?コレクトネスの影響
⑩ 映画『新感染 ファイナル?エクスプレス』と『ワールド?ウォーZ』にみるヒーロー像の違い
? 映画『ミッション:インポッシブル』シリーズにおけるメイキング動画の効果
? 時代の経過による多様性の変化
―アニメーション映画『リトルマーメイド』と実写版との比較―
「#卒業論文タイトル」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!