
本日は現地での対面授業の初日でした。先週のオンライン授業より授業量も多く、慣れない環境で不安いっぱいでしたが、practical classのメンバーや先生方と実際に対面出来たという嬉しさもあり、有意義な時間となりました。ear trainingは、先週までと同じイントネーションを聞き取る応用的なものと、音素レベルの基礎的な内容から幅広い聞き取りができる時間が1時間加わったことでより積極的に参加できることや、聞き取りをし確認することで確実な成長などが感じられました。サマーコースも折り返しですがさらにレベルアップ出来るよう頑張りたいです。(Yさん)
講義風景1
講義風景2
SCEPコースのネームプレート
Practical Classでのレクチャー
「#海外研修」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!