大学概要フードデリバリーと食育をICTのチカラで促進!

BenefiTech

【活動目標】
料理研究家?中島和美さんと連携し、体に優しく心を元気にする料理を配達?管理する仕組みを、情報テクノロジーの力で実現する。中島さんは、年齢や体質に合わせた料理の提供、郷土料理や季節料理を伝える食育活動をはじめ、食を通じて実現させたいことがたくさんある。その活動要件を満たすデジタルプラットフォームを作り、実際の稼働へと繋げる。

定例ミーティングを行いました

2024/06/11

?Table(https://atable-libra.com/)の中島さんから頂いたお弁当

? Tableの中島さんとメンバーで新webサイトの開発に関してのミーティングを行った。改良箇所の聞き取りとgoogleドキュメントを通じてサイトの文章や画像の変更点の指示を共有することで合意。次回ミーティング日程を7月17日に設定し、今後新しく挑戦するビジネスプランコンテストの活動と、チャレンジ支援から続く? TableのECサイト制作活動の継続の2つについて活動方針を定めることができた。

定例ミーティングを行いました

2024/07/17

改修中の? Tableの新webサイト

コンテストに出ることで今自分たちがやっている食育などの活動を見直しブラッシュアップされることや、現在のbenefitechはペルソナとして実際にお店を経営している中島さんと連携していることが強みであること、学生達とは違った視点から意見を聞くことができるなど、ビジネスプランコンテストに参加する意味の再共有を行った。

次回ミーティングで各自でどのビジネスプランコンテストに参加したいのかをプレゼンすることとなった。

また、? Tableの新webサイトの開発に関してのミーティングも行い、前回からの改修点を共有し、その場での改修点の話し合いとwebサイトへの適用を行った。

定例ミーティングを行いました

2024/08/06

各自のコンテストの参加プランの共有を行い、アドバイザーである川澄先生からフィードバックをもらった。

今回の定例ミーティングでは参加するビジネスプランコンテストを絞り込むことができた。ミーティングの進行やzoomのルームの事前制作といった詳細なチームのマネジメントについて川澄先生の指導で経験することができた。授業で行われるアクティブラーニングではこのような部分は最初からお膳立てされていることが多く、用意された授業ではない学外の人も含む実際のミーティングを経験することができた。

森永ビジネスプランコンテストのためのミーティング

2024/08/11

コンテストに提出した資料の一部

森永製菓の商品を含む複数の材料をスマホでスキャンするだけで、その材料を組み合わせてできるおやつメニューとレシピが提案されるとともに、摂取して分泌されるセロトニン(=別名幸せホルモン)の推定値を確認できるサービスをコンテストに提案した。

森永製菓のお菓子をスマホカメラでスキャンし、アレンジレシピを生成し、その際にセロトニンという精神を安定させる働きをする脳内の神経伝達物質の分泌期待値を表示することで心の栄養を可視化するというものを提案した。数ヶ月前から検討していたビジネスプランコンテストへの参加をやっと具体的なものにすることができた。

コンテストが通過すれば申請通りに交通費に予算を使い、通過しなければ予算の使い道について別のコンテストに参加するなど他の案を検討する。次の活動としてハッカソンへの参加をチーム内で検討してみたいと考えている。 

また、今までの活動で当初の目的の技術的な学びだけでなくチームマネジメント?チーム内コミュニケーションの重要性についても痛感することができた。これについても実在の課題に挑戦するという授業では得られない体験を通して試行錯誤しながら身につけていきたい。

ビジネスプランコンテストの提出に向けたミーティング

2024/09/09

コンテストに提出した資料の一部

ビジネスプランコンテストに提出するスライド、文章についてアドバイザーである川澄先生と?Tableの中島さんから意見や改善案をもらった。(例、提案内容の主軸をアレンジレシピをAIで作るところに修正、セロトニンの具体的な量は測れないのでその原料のトリプトファンや抽象的なセロトニン度のような表現を使う)後日修正した文章に対して添削等も受けた。

大学祭の発表に向けた準備

2024/10/18

大学祭の発表で使ったポスター

発表場所、発表形式の確認。ポスターの準備方法の検討(どこで印刷するか、サイズはどれくらいか)最終的にキンコーズで印刷。学園祭当日に誰がどの時間にいるかの決定。ポスターの発表内容の方向性の決定、制作スケジュールを決定した。

また、ビジネスプランコンテストの結果も共有を行った(落選)。

定例ミーティングを行いました

2024/11/20

ウェブサイトの追加事項の確認、予算の使い方の相談、サイト内のコラムへのレシピのデータ入力についての情報共有を行った。サイトの完成に向けてサイト内の商品名の変更、メニューの文字の変更、お問い合わせページへの店舗情報?地図の追加を決定した。データ入力に関してはメンバーがデータ入力の手順書を制作し共有する。

制作中のアターブルのホームページ

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ