クラブ活動 [理工学部学生自治会]ロボット倶楽部
「技術を楽しむ」ただそれだけ
自由な雰囲気で活動しており、自分で出たい大会があればそれに向けて動いたり、自分で作りたいものがあれば部室内の機材などを利用して制作するなどして、その成果を部内?各種コンテスト?大学祭に出展しています。
現在は主に「ROBOMASTER部門」と「種子島ロケットコンテスト部門」に分かれてチームで活動をしています。
部長 | 楊 剣鳴(理?教授) |
---|---|
部員数 | 23人 |
活動時間 | (月~金) 13:10~18:00 |
部室 | 8号館207号室 |
部費 | 5,000円 / 年 |
男女比 | 男9: 女1 |
活動場所 | 8号館207号室や各研究室、M-STUDIOなど |
ウェブサイト | https://twitter.com/meijo_robot |
「気軽にものづくり 作るほどタノシイ ロボット倶楽部!」
持っている知識や専攻などはあまり影響はないので、「学部学科、経験の有無」は気にしなくても大丈夫です!女性部員も大活躍中です!重要なのは「つくってみたい」という思いや「技術って面白い」と感じることなので、それさえ持っいれば大抵の事は何とかなります!
自由な雰囲気で活動していくので、もちろん、作品メインでなく大会を目指して活動することもできます。大会自体は「種子島ロケットコンテスト CanSat部門」「ロボマスター(東海合同のためNAGOYA SHACHIHOKO というチームにロボット倶楽部部員として参加する形となってます)」の2つですが、これ以外にも様々な大会やコンテストがあり、やる気があれば何だってやれるクラブです。(スケジュールにある大会などは任意参加です)
上級生による講座も不定期ながら行っており、プログラムやCADなどを学ぶこともできます。中には、講義で習うようなことを体感しながら学べたりするようなものもあるかも?(できるように上級生が頑張っています!)
長くなりましたが、「技術を楽しむ」。それがロボット倶楽部のモットーです。気軽に部室8-207に来てくださいね?あとX(旧Twitter)[@meijo_robot]やInstagram[@meijorobot]のフォローもしてくれるとありがたいです!
年間イベントスケジュール
4月 | 新入部員勧誘期間 |
---|---|
5月 | RoboMaster 日本練習会 技術講座 |
6月 | RoboMaster University League |
7月 | |
8月 |
能代宇宙イベント IEEE Region 10 Robotics Competition Stage2(2024年度) |
9月 | |
10月 | 大学祭準備 |
11月 | 大学祭 |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | 種子島ロケットコンテスト 次年度準備 |