大学概要【2024年度実施分】橋の模型づくりを通じたPBL教育

理工学部

橋の模型づくりを通じたPBL教育
実施責任者:渡辺 孝一

本活動は,学生グループのチームワークで鉄を用いた橋梁模型の設計製作を行い,橋の性能,使用性,美観などの課題解決型学習を通じて,ものづくりの真の楽しさを経験します.工学知識の応用,設計効率化を意識したプロジェクト遂行を通じて,エンジニアの社会人基礎力を育むことを目的とします.

ACTIVITY

JSBC2024始動

2024/06/02

JSBC2024(ジャパンスチールブリッジコンペティション、通称:「ブリコン」)2024に向け、社会基盤デザイン工学科の3年生から4名、初めて1年生1名が参加して活動を開始しました。この他に、社会基盤デザイン工学科 渡辺研究室に所属する4年生がサポートメンバーとして協力します。JSBC2024は9月上旬に京都大学(桂キャンパス)で開催されることが決定しました。
5月末に初めてのメンバー会議を開催しました。各自が自己紹介を行った後、今後の活動方針について意見交換しました。活動責任者の渡辺孝一教授から、製作活動のポイント、安全作業上の留意点、製作に必要なスケジュール全般について、教示いただきました。これからは学年の異なるメンバーで、主に講義のない夕方や週末の時間を活用しながら、橋のコンセプトや外形、デザインなどを話し合い、橋模型完成に向けて本格的な作業を進めていきます。
初めて参加するメンバーは金属材料を使用した工作経験がなく、橋模型の設計に取り組むこと自体が初めてですが、困難や苦手意識を徐々に克服していくことで、将来の技術者としての知識や自信に繋げていくことを期待しています。
※ブリコンHPはこちら,http://bricom.jp/

JSBC過去大会の説明を受ける新メンバー

JSBC2024_大会概要に関する意見交換会の様子(その1)

JSBC2024_大会概要に関する意見交換会の様子(その2)

橋のデザイン完了,材料加工に入りました

2024/07/23

 JSBC2024(ジャパンスチールブリッジコンペティション、通称:「ブリコン」)2024に向け、取り組みは着々と進んでいます。大会HPによれば、今年度の大会は全国から24チームがエントリーしており、大会の盛り上がりが期待されます。
 大发体育官网_澳门游戏网站チームは、これまで先輩が蓄積してきた多くのブリコン資料と大会ルールブックを参考にしながら、今年度の橋のデザイン選定を行いました。3年生メンバーが提案したアイデアから、形状の細部を詰めて橋の概略形状を決定しました。次に4年生が中心となってFEM解析ソフトによる数値計算を行い、デザインと性能のバランスを何度も試算して、設計図を完成させました。7月に入り、完成した設計図を参考に、模型製作に必要な材料の選定や、溶接や切断などの金属加工の作業感覚や作業の必要時間を掴むための試験施工を行いました。大学の定期試験のため、活動は一旦休止に入り、いよいよ8月から本格的な製作活動がスタートします。
※ブリコンHPはこちら、http://bricom.jp/

FEM解析による設計検討の様子

模型に必要な材料の拾い出し作業

半自動溶接に挑戦(その1)

半自動溶接に挑戦(その2)

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ