大学概要【2025年度実施分】応用化学研究ボトムアッププログラム

理工学部

応用化学研究ボトムアッププログラム
実施責任者:丸山 隆浩

本プログラムでは、環境?省エネルギー?オーガニック化学素材などの研究分野を重点的に推進し、将来の化学研究を牽引するような研究者?技術者の輩出を目指します。対外的な成果発表を数多く経験し、国際会議などを通じて海外研究者との議論を積極的に支援します。また、学科の学生全員が参加できる成果発表会を学内で開催し、化学研究に対する関心を深め、学科全体のボトムアップを図ります。

ACTIVITY

応用化学科 ボトムアップポスター展示会がスタート

2025/11/19

ボトムアップポスター展示会の様子

本プログラムでは、9/22からポスター展示を開始しました。各研究室に所属する学生が日頃の研究成果をポスターにして掲示し、下級生との議論を行います。まだ研究に馴染みのない下級生に対して自分の研究をわかりやすく説明する必要があるので、卒研生の討論能力の向上が見込まれます。また、下級生にとっては、各研究室で行われている研究内容を知ることができるだけでなく、先輩との討論を通じて研究に関する議論の経験値を上げることができます。このポスター展示会での活発な議論を通じて、学科全体のボトムアップを図ります。

応用化学科 ボトムアップポスター展示会が終了

2025/11/19

個別に説明を受ける様子

後期開始に併せて開催していたポスター展示会が終了しました。期間中、講義室へ向かう途中や講義を終えた後の時間を使って、友人達とポスターを閲覧する姿がありました。ポスターの説明を受けたい学生は各研究室のポスター発表者とアポイントを取り、個別に説明を受けることができます。今回の展示会では、複数名からアポイントの希望があり、個別にポスターに関する討論を行いました。現在進行中の研究に関して先輩と討論する経験は下級生達を刺激し、学科全体のボトムアップが進みました。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ