理工学部/社会基盤デザイン工学科取得できる免許?資格
卒業とともに受験資格が得られる主な資格
- 消防設備士(甲種)
 
卒業後実務経験で得られる主な資格(注3)
- 測量士
 - ダム水路主任技術者(1種?2種)
 
卒業後実務経験で受験資格が得られる主な資格(注3)
- 技術士
 - ダム管理技士
 - 労働安全(衛生)コンサルタント
 - 建設機械施工管理技士(1級?2級)
 - 土木施工管理技士(1級?2級)
 - 土地区画整理士
 - 管工事施工管理技士(1級?2級)
 - 造園施工管理技士(1級?2級)
 - 建築施工管理技士(1級?2級)
 - コンクリート主任技士?コンクリート技士
 - 電気工事施工管理技士(1級?2級)
 - コンクリート診断士(注4)
 
(注1)教職課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。
(注2)学芸員課程科目等の必要な単位を修得する必要があります。
(注3)所定の単位を修得する必要があります。
(注4)公益社団法人コンクリート工学会が実施するコンクリート診断士講習の受講が別途必要
※資格については受験資格等が変更されることもありますので、受験される前に各資格の実施機関にご確認ください。
			






