大学概要学びのコミュニティ創出支援事業
ACTIVITY
-
天白区認知症カフェ 参加報告会! 薬学部
地域を知り、地域を学び、地域とともに実践するプログラム
-
経営学部公開授業 企業との連携ゼミ
企業... 経営学部アルムナイ(OB?OG)との関係強化と大学ブランディング活動を通じた自...
-
ラボツアーについて 理工学部
学部生?大学院生?OB(卒業生)?教員の縦の繋がりを意識した教育プログ...
-
富山県氷見市の道の駅「ひみ番屋街」で観光訪問者の意... 経営学部
学外での活動を通じた就業力育成事業
-
研究室配属の上級生による学部生向けのプレゼンテーシ... 理工学部
学部生?大学院生に最先端技術開発を経験?体感させ学生が能動的に学ぶ意欲...
-
アントレプレナー人材育成プログラムEXPLORER... 社会連携センター
アントレプレナー人材育成?学生ベンチャー活動支援
-
株式会社ATグループとオープンキャンパスに向けて事... 経営学部
「産官学」連携による新たなスマートモビリティーサービス事業の創出
-
タワーホール船堀で行われたプラスチック成形加工学会... 大学院理工学研究科
学外の研究リソースを活用した世界レベルの研究発信プログラムの構築
-
ANJOみんなのスポーツフェスティバル2025で運... 学部?部署共同
【農学部?社会連携センター】子どもの運動遊びで未来を創る!Meijoプ...
-
藤田医科大学での4大学協働による多職種連携教育の第... 薬学部
災害医療?福祉の共通教材を活用した4大学協働による多職種連携教育の実践
-
「オランダの現状と課題」セミナー報告 経済学部
海外大学の学生との共同研究による英語でのSDGsアイデア発信
-
子どもワークショップで制作した看板を設置しました 理工学部
学生と地域が対話する発見まちづくりデザイン
現在支援中の事業
学部?部署共同
経営学部
経済学部
理工学部
農学部
薬学部
外国語学部
大学院理工学研究科
大学院総合学術研究科
国際化推進センター
「SDGs(持続可能な開発目標)」とは
SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない」持続可能でよりよい社会の実現を目指すことを目的に、2015年の国連サミットで採択された世界共通の目標です。この目標は、世界が抱える社会?経済?環境に関する課題を解決するための17のゴールと169のターゲットから構成され、2030年を達成年限としています。
本学では、学びのコミュニティ創出支援事業をはじめとする教育研究活動を通じ、SDGsの達成に向けて積極的に取り組んでいます。
